5年ぶりの海外旅行はオーストラリア!
コロナ禍に海外旅行から足が遠のき、年に数回の温泉旅行が定番になっていた近年。
母から「どこか海外旅行行かない?」と誘われ、オーストラリアへ行くことに!
休みは取れても10日以内だったため、飛行時間10時間以内で行ける、2都市楽しめる国という条件で決めました。
行き先は、関西国際空港から直行便で行けるシドニーと、そこから気軽に移動できるメルボルンに。
久しぶりの海外旅行。コロナ禍前と変わっていることもあるかな?と思い、記録として残すことにしました。
・初めての海外旅行先を探している人
・初めてオーストラリアに行く人
・初めて海外旅行のプランを自分で組んでみたい人
全体の旅程を決める
関西国際空港からシドニーヘは直行便はあるものの、週に3日程度しかないため、往復ともに直行便を利用し2都市を周遊するためには最低7泊8日が必要でした。
海外旅行へ行くときは自分たちのペースで観光したいため、飛行機・ホテル・レストラン等すべて自分で手配しています。
今回は比較的ゆったりした旅程のため、絶対に行きたいところは事前予約にして、あとは現地で気分に合わせて動けるようにしました。
初めて自分でプランを組むという人にも参考になれば嬉しいです♪
スーツケースを新調
10代の頃から使っていた一番大きなスーツケースが前回の長期旅行(イギリス10日間)で壊れてしまったので、新しいものを買いました。
Samsoniteの「SPINNER75/28 EXP」で、カラーは「BLUE NIGHTS」です。
お店で数種類持ってみて、1週間以上のサイズでこれが一番軽かったので、軽さ重視で選びました。
このスピナーというシリーズは100リットル以上の容量があるのに3.4kgと軽いうえ、ファスナーを広げて拡張もできるので、お土産が増えても問題なさそう。
他のシリーズは4.3kg程度だったので、約1kgの違いは大きい!


私はアウトレットの店舗で購入しましたが、オンラインの公式サイトでもセールになっているので、とってもお買い得。
10年保証があるのも、さすがサムソナイト。
前回のイギリス旅行では、帰りのスーツケースの重さが32kgになり、スーツケースが壊れてしまった経験があるので、軽さと保証期間はマスト条件でした。(以前のスーツケースはノーブランドっだったため保証なし。そのまま廃棄となりました。)
ETA(イータ)を登録する
3か月以内の観光などの場合、ETA(電子渡航許可)の取得が必須。
Google Play ストア・App Storeから取得可能。
アプリ内の説明は全て英語です。登録が不安な場合、地球の歩き方のサイトが日本語で説明をしてくれているので、事前に読んでおくと安心です。
フライト・ホテルを予約する
今回のフライトは、関西国際空港⇔シドニー。
シドニーで3泊→メルボルンで2泊→シドニーに戻って2泊という行程です。
フライトの予約・料金
関空からシドニーへはジェットスターの直行便で。
日程を決めるのにフライトスケジュールを検索していたとき、片道54,500円だったので「往復で2人で約22万円くらいか」と思っていたのですが・・・
予約時に実際に支払った金額は、281,780円でした!(高・・・)
今回の旅行で初めてLCCに乗るのですが、いろんな手数料が必要でした。
座席を指定するのも、受託荷物にも、クレジットカードの決済にも・・・
手数料だけでで6万円以上かかりました。(↓実際の明細です。)
